2023.6.08 OSの更新は躊躇してしまうんだなぁ
もう1年半くらいになるだろうか。 パソコンでそれまで使っていたインターネットのブラウザが、OSのバージョンが古いために制限されるという知らせが来て、その時OSのバージョンアップを考えたけど、以前にシステムのバージョンアップをした際、いろいろな不都合が発生して、簡単にシステムのバージョンアップは考えものだと学んだ。 だから1年半前はシステムはそのままのして、別のブラウザを使うことで先延ばしにできた。 昨日、その別のブラウザから「新しいバージョンでないと、最新の機能が使えない」というようなニュアンスのコメントが来た。 ネットで調べてみると、バージョンアップにより、セキュリティー面などでは安心できるようになるが、付随するデメリットも多少はあるとのこと。 今まで使っていた機能に不具合が出るのは困る。 うちにパソコンが複数台あるのは、過去のソフトウェアが使えなくなるのがしのびないからだ。 安易にシステム更新は避けて、いろいろ情報を集めた末に判断しようと思います。
2023.6.01 外国人は「揚げ物ソース」が好き
海外の観光客が日本についてコメントしている動画を見ていると、殆どの人が同じようなことを言っている。 きっと旅行のガイドブックに同じような説明がされているんだろうな。 街がキレイだとか日本人が親切で礼儀正しいというのは定番。 確かに、飲食店などで置き忘れた財布や携帯電話が、交番に届けを出すと手元に戻ってくる国は他にはないだろう。 動画では実際に忘れ物が戻ってきて「アメージング!」と感嘆している外人を何人も見た。 変わったところでは、日本のトイレのウォシュレットに驚く姿が、日本人としては面白いし、誇りでもある。 今や世界的に「日本食ブーム」が起きているというけど、たぶん2021年の東京オリンピックがキッカケだった気がする。 海外から来た選手たちが毎日のように、選手村での食事風景を紹介していた中で、日本の餃子を絶賛する動画がブレイクしていた。 それでもコロナ禍まっただ中だったから、選手やプレス以外は日本に来ることが出来なかった。 やっと去年末から日本観光が可能になってからは、インバウンドの数も俄然増えた。 日本食の代表ではやはり、寿司とラーメンは誰もが口にする好物のようだ。 他にも、天ぷらやトンカツなどの揚げ物が好きと言う人も多く、油で揚げているのに軽いというのが彼らの驚きのようだ。 そして、ぼくには意外だったのがお好み焼きとタコ焼きを一番にあげる人が多いことだ。 広島サミットに来た各首脳を広島焼きでもてなした岸田総理。 コテ使いに苦戦しながらも、実際にお好み焼きの調理を経験したイギリスのスナク首相。 他にもたくさんの動画を見て思ったのは、外人は日本の揚げ物用ソースの味が珍しく、海外にはない味なんだろう。 日本観光のみなさま、海外へのお土産は是非、この日本の揚げ物ソースをどうぞ!
|