2023.2.01 欲しかったLEDキャンドル Get!
6年くらい前だったか、本物のキャンドルのようなLED照明が売り出されているのを東急ハンズで見た。 太めのローソク形で、雫形の薄いプラ板の「火」にオレンジの光を当て、その灯芯がランダムにユラユラ揺れる、ただそれだけのもの。 なのにずっと見ていられるほど癒し効果を感じるアイテム。 当時、とても欲しかったんだけど、ただの照明器具に5000円は高いなと思って断念した。 先月中旬にネットを見ていたら、同じ仕様のものがニトリから1090円で売られているのを発見。 この値段なら大満足だと思い、すぐ翌日にニトリに行って買ってきた。 本当に明るさや動きが絶妙で、たまに本当の火と錯覚してしまうくらいだ。 ただ、1つだけ気になるところは、炎の揺れがちょっと大き過ぎるところ。 だから炎のプラ板の裏に両面テープを丸めた重りを張り付けて負荷をかけている。 ところで、カメの水槽を掃除する時に単3電池式の給油ポンプで水を抜き、新しい水に替えているんだけど、使い古した単3電池が大量に溜っていた。 液体を吸い上げたり何かを動かしたり、熱を発生させたりするのには使えない古い電池も、LEDを発光させるくらいには充分なんじゃないか?と、溜っていた古電池を使ってみた。 実験的に電源をONにしたままにしておいたら、約1週間使える事を知った。 1年間分くらいあるからLEDキャンドル用には電池を買わなくて良さそうだ。
|