Column (7月) 


TOP
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月

2019.7.19 おまえはブルースリーか?

ブルースリーの映画に、板塀の前に立つ相手を一撃で板塀ごとぶち抜くシーンがあった。 人の形にぶち抜かれた板塀の穴が大袈裟で笑えたけど、ウチの亀が開けた穴には笑えない。 朝起きてベランダに出てみると、カメの水槽(プラスチックの衣装ケース)の壁がカメの頭くらいの大きさにぶち抜かれていた。 前回は2017.5.11に同じように壁をぶち抜いて、すぐに衣装ケースを買いに行ったのを思い出す。 衣装ケースはポリプロピレンで出来ているけど、紫外線に長く晒されていると約2年で脆くなって割れやすくなる。 夏場はベランダに出しっぱなしにしているので、劣化が早いのはしょうがない。 今日開けた穴はまだ小さい穴なので、欠片をジグソーパズルのように組み込んで、幅広セロテープで補強して復元した。 気温20℃を下回る時期から餌を食べなくなるので、その頃から室内飼育に切り換えている。 なんとかその時期まで衣装ケースが保ってくれることを祈ります。 そして、それまで新しい穴を開けて脱走し、隣家へ行かないことを。

2019.7.12 カメの産卵時期

今日また14個の卵を産んだウチの亀。 先々週も12個産んで、それから餌を食べなくなっていたから、まだ産むんだなと予測はしていた。 亀は餌を食べなくなる期間がある。 気温が20℃を下回る時期と産卵前の2週間程度の期間。 蒸し暑くジメジメとした雨か曇りの日に産むことが多い。 天気の良い日に産むことは、今までにはなかった。 そして、夜に産むことが多いのか、産卵の瞬間を見ることはほとんどない。 飼い始めて19年の間に産卵の瞬間を見たのは1度だけだった。 産卵後は、お腹が空いているからか、バクバクと餌を食べ出すので安心する。 毎年、3回くらいに分けて、トータルで36個ほど卵を産むので、あともう1回10個前後産むんだろうな。

2019.7.04 これからはNHKしか信じない

雨の季節真っ盛りで、外出の日は朝から天気予報のチェックが欠かせない。 昨日(水曜日)は10:00〜18:00の出勤日。 西日本は豪雨の線状降水帯の移動で災害級の雨予報。 特に九州は大変なことになっている様子。 東京はお昼過ぎまでは曇りだけど、夕方から夜にかけて雨になるという。 問題は何時頃から雨が降るかということ。 それによって自転車で行くか電車にするかが決まる。 できれば自転車で行きたい。 全てのチャンネルでデータ放送の「お天気」をチェック。 民放はどこも15:00から雨。 唯一NHKだけは21:00から雨の予報。 悩んだ末に電車を選んで傘を持って家を出た。 結果、帰宅するまで全く雨は降らず、1度も開くことのなかった傘を、満員電車で持ち歩いただけだった。 NHKを信じていれば良かった。

2019.7.01 ぼくの生活に酢は欠かせない

毎日必ず酢を使ったものを摂っている。 甘酢(大さじ1〜2)を炭酸で割って飲むのは夏の定番。 700mlのハチミツの空容器に500gの氷砂糖を入れて穀物酢を注ぎ、1週間程度かけて溶かす。 その原液を500mlのペットボトルにリンゴ酢と半々で割って冷蔵庫に用意してある。 これは飲用でも料理用にも活用できて重宝する。 そのために穀物酢とリンゴ酢は、いつも1.8リットルで買っている。 酢を使った料理は大好きで、甘酢あんかけなんかは大好物。 この間NHKの『あさイチ』でMCの博多華丸さんが「酢が大好き」と言っていて、「何にでもかける」と言っていた。 その中でも「餃子の時はタレに酢をたくさん入れ、割った餃子をヒタヒタにして食べる」というコメントに、ぼくも同感だった。 だから1.8リットルのリンゴ酢も半年ともたない。