Column (1月) 


TOP
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月  6月  7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月  7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月  7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年  

2023.1.26 バタフライピーのキレイな青

小さい頃は赤が好きだったけど、最近は青が好きになった。 特に青と紫のグラデーションはキレイだと思う。 だから最近の手土産には、青系の琥珀糖とバタフライピーの茶葉を選ぶ事が多い。 琥珀糖とは、寒天に砂糖を混ぜて煮溶かし固めたゼリー状の和菓子。 別名を「錦玉(きんぎょく)」というらしい。 ネットの画像を見ると様々な色のものがあり、透明なゼリーに光が反射して、とてもキレイなお菓子。 そしてバタフライピーとは、蝶豆の花を乾燥させたハーブ。 こちらもキレイなブルーのお茶ができる。 初めて作った時、分量が分らなかったから適当にいれたら、インクくらいの濃い色が出てビックリした。 味はほんの微かに豆っぽい味がするけど、ほとんど無味無臭という感じ。 でもアントシアニンが含まれているので、抗酸化作用が期待出来、アンチエイジングに良いみたい。 レモンなどの酸性を加えると青から紫に色が変わる。 ぼくは専ら焼酎の炭酸割りに加えてレモンを少量入れて飲んでいる。 レモンが一番比重が重いのか、ステアしないでおくと下から紫に変化してきて、キレイなグラデーションが出来上がる。 色合いからしては夏の方が似合う飲み物だね。 かなり濃い色が出るから、染め物に使っても良いかも。

2023.1.18 給排水管の更生工事

今のマンションに住んで10年が過ぎた。 3年目だったかに大規模修繕工事があって、それ以来大きな工事はなかった。 なかったというより、やるべき事は幾つかあったけど、タイミングや優先順位的に後回しになっていたものがある。 その1つである給排水管の改修工事が、先日行われた。 6階建てのうちのマンションは、各部屋の真ん中を給水管が通っているため、内装の一部を加工して点検口を作る必要があり、そのための1日と、配管の内部を研摩したあと樹脂で皮膜を作るための作業に1日、合計2日の入室作業が必須になる。 だからその日は縦の住居の工事を一気にやらないといけないから、全室が在宅でなければいけない。 トランシーバーでやり取りをしながら、キッチン、バス、トイレ、洗濯機の排水口などを行き来している作業員。 巨大な掃除機のようなもので1階から6階までの管内を一気に吸引して、そこに細かな粒子のセラミック片を吸い込んでいく。 セラミック片が配管内を研摩していく、サンドブラストの吸引版というところだ。 それが終わると今度は、ビニル樹脂を流し込んで管内をライニングしていく。 最期に熱風を送って乾燥するという作業。 各部屋のみで終わる作業ではなく、同時に作業しながらトラブルがないかを確認する必要のある大規模な工事。 作業中は水を使えなかったり不便もあったけど、一番難儀だったのがトイレだ。 1階の自転車置き場の脇に簡易トイレが作られたけど、あいにく寒い日だったので、部屋のドアを施錠して簡易トイレに行くのが、ちょっと煩わしかったな。 

2023.1.05 新年早々、PCトラブル

昨日、デスクトップで作業していて、DVD-Rに記録したデータを使おうと、ドライブに挿入した。 前日まで普通に使えていたドライブなのに、挿入したディスクのアイコンがマウントされない。 使っているDVDドライブは「Apple A1379」というもので、トレイが出てきてディスクを入れるタイプではなく、ドライブ本体のスリットに滑り込ませるタイプ。 他社のドライブには大抵、表面に小さな穴が空いていて、虫ピンくらいの太さのピンを差し込めば強制的に取り出せるようになっている。 表面にビスが1本も見当たらないから分解する事もできない。 ネットで対処法を検索すると「再起動時にマウスをクリックしたままにして、ディスクが排出するまで待つ」もしくはマウスではなく「テンキーのイジェクトキーを押し続ける」というのが出てきた。 どちらも試してみたが、ディスクが出てくる気配はない。 幸い昔使っていたDVDドライブ(トレイ式)が使えたから、作業に支障はなかったんだけど、ディスクを飲み込んだままのドライブが気にかかる。 ネットを再び検索して、いろんな人の対処法を見ていたら「お、これは!」と思うものを発見。 試してみたらビンゴ!!  その方法とは、前述の方法をドライブを逆さにして試行するだけというもの。 これだけのことで簡単に出て来るとは。 先達の知恵というのは素晴らしいものだと感心した。 

2023.1.01 怠け心と闘いながらの大掃除

新年、あけましておめでとうございます。 毎年のごとく、年末は大掃除が大変だった。 面倒臭いことは先送りにしたい気持ちが強くなってきて、意外と始めてしまえば大したことではない事も「あとで良いや」とか「明日にしよう」と先延ばしにする事が多くなった。 でも年末は1年の総決算だし「新しい年を気持ち良く迎えるためにも大掃除はちゃんとやるべき」と、心の天使くんが力説してる。 その脇で「サボっちゃえよ」と甘く囁く悪魔くん。 そんな心の葛藤の中、まずは作業漏れがないように掃除リストを作った。 仏壇まわり、洗濯槽洗浄、風呂釜洗浄、風呂のタイル、キッチンの換気扇、シンク、カメの水槽、トイレ、フローリング。 まだまだ上げればキリがないけど、取り敢えず上記は、毎年必ずやるもの。 30日の昼から始めて、なんだかんだで夕方までかかってしまった。 残りは上記リストにはない、観葉植物の水やりとか玄関掃除などは、翌日の大晦日にやって今を迎えている。 スタートしてしまえばなんでもない事だし、思う以上に簡単な事なんだけど、億劫に思う怠け心が顔を出してくる。 今年は何をするにも、怠け心が起きる前にとにかく始めてしまうようにしようと思っている。 脱兎のごとく、とにかく動こう。